MBT・インソール・ウォーキングシューズ専門店 ボックスオーク

  • ボックスオークBLOG
  • ボックスオークWEBSHOP

新着情報

no-title

2025/07/18

松本城公園からの山々(7月)

2025/07/18
今日あたり梅雨明けかな?乗鞍岳の大雪渓はもちろん雪残っていますが、見える範囲の常念岳沢筋の雪はなくなりましたね。(常念岳)(乗鞍岳)(美ヶ原王ヶ頭)

血管年齢

2025/07/17
こんな記事があった。それによると、肌年齢、脳年齢など、さまざまな年齢が話題になっていますが、「血管年齢」はご存知ですか? 血管は年齢とともに老化し、徐々に硬くなります。 血管年齢とは、血管の硬さが何歳に相当するかを推定したもの。“血管年齢が高い”というのは、動脈硬化が進んでいることを意味します。血管の硬化は10歳前後から始まりますが、食べ過ぎや運動不足が原因となるものは要注意。コレステロールや中性脂肪が血管の壁に溜まって硬くなっており、放っておくと血管が詰まりやすくなります。..

サルコペニア

2025/07/08
こんな記事があった。それによると、高齢になるに伴い、骨格筋量が減少し、筋肉や身体機能が低下した状態をサルコペニアといいます。加齢が主因ですが、活動不足や栄養不良も影響します。立ち上がりや歩行が困難になり、高齢者の活動能力の低下の大きな原因となっています。予防には、体重1kgあたり1.0g以上のたんぱく質摂取と筋トレが有効です。両者を併用することで、より効果的に予防でき、日常動作能力や転倒予防にも効果があります。との事。ご参考に。。。

7月9(水)・10(木)・11(金)は、臨時休業

2025/07/06
大変ご迷惑をおかけしますが、7月9日~11日は、三連休となります。申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

『25S/S MBTクリアランス』セール開催中!!

2025/07/04
今年のモデルも20~30%OFF続出!!たくさん用意していますが、無くなり次第終了しますので、お早めに。。。

松本城公園の蓮の花

2025/07/01
開き始めました

梅雨の晴れ間

2025/06/29
乗鞍岳はまだ雪は残っていますが、北アルプス南部は沢筋に少し残っている程度になってきました。梅雨が明ければほとんどなくなりますが。。。 常念岳(6月) 乗鞍岳(6月) 美ヶ原王ヶ頭(6月)

緑化

2025/06/26
店内緑化

発熱は、体内での異常を知らせる重要なサイン

2025/06/26
こんな記事があった。それによると、発熱の主な原因としては、細菌やウィルスなどの感染症、自己免疫疾患、悪性腫瘍などが考えられます。細菌やウイルスが体内に侵入すると、免疫系が活性化し体温を上昇させて病原体の増殖を抑えます。自己免疫疾患では、免疫系が誤って自分の組織を攻撃することで炎症が起こり、発熱を引き起こすことがあります。発熱に加えて、寒気や悪寒、全身の倦怠感、筋肉痛、食欲不振、吐き気、発疹、リンパ節の腫れなどの症状がみられる場合、これらは特定の疾患のサインである可能性がありま..

リカバリーサンダル

2025/06/20

リカバリーサンダル『ReCoLA』

2025/06/20
疲労軽減・血行促進リカバリーサンダル『リコラ』大好評!

噛む回数を増やすには

2025/06/19
こんな記事もあった。それによると、噛む回数を増やすには、例えば、料理の工夫。やわらかいスパゲティにもかたいイカを混ぜるなど、やはり毎日の食事の中で習慣づけていくことが大切ではないでしょうか。ひと口30回がひとつの目安。一食あたり約1500回を目標にしてみましょう。では最後に、噛むとどうカラダにいいのか。脳の刺激になる。歯並びがよくなる。食べ物の消化を助け、栄養の吸収もよくなる。表情がよくなる…。と、いいことばかり。そして何よりおいしく食べることができる。今さら言うまでもありま..

よく噛んで健康な食生活を

2025/06/16
こんな記事があった。それによると、現代人は噛む回数が減ってきたといわれています。カワハギの干物、くるみ、栗、もち玄米のおこわ…。 「魏志倭人伝」をもとに神奈川歯科大斎藤滋教授は卑弥呼の食事メニューを再現、女子学生に実際に食べてもらう実験をしました。一食あたり噛んだ回数は3990回に及んだそうです。現代食では、620回。噛む回数は実に6分の1に減っています。食事情は戦後、著しく変化してきました。スルメや干物、いり豆などが食卓から姿を消し、代わってほとんど噛まなくていい、ハンバー..

「令和7年度美ヶ原高原自然観察会」

2025/06/12
標高2.000mの美ヶ原高原で、自然の仕組みや大切さを学ぶ観察会が開催されます。当店では、これらウォーキングイベントにおける、歩くことの大切さやおすすめの靴選びをお手伝いしていますので、お気軽にご来店ください。


ウォーキングシューズ専門店ボックスオーク
長野県松本市中央1-20-27
TEL/FAX 0263-35-3450
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週水曜日、年末年始・お盆等