MBT・インソール・ウォーキングシューズ専門店 ボックスオーク

  • ボックスオークBLOG
  • ボックスオークWEBSHOP

新着情報

ストレス解消には、副腎皮質ホルモン

2025/11/18
こんな記事があった。それによると、ストレス状態には、日々の生活習慣が、深く関係しているという報告があります。ストレスが侵入してきたとき、自己防衛のために働くのが、副腎皮質ホルモン。ストレスにしっかり対抗していくためには、つねにこのホルモンを合成し、ストックしておくことが大切なのです。それにはまず、バランスのよい食生活。とくに、カルシウム、ビタミンC、ビタミンB群は、積極的に摂りましょう。日々のストレスを飲み屋で解消している皆さん。酒の肴にするなら、カルシウムやビタミンがたっぷ..

第74回 長野県縦断駅伝

2025/11/16
11月16日(日) 08:30 松本城公園スタート

松本城公園からの山々(11月)

2025/11/15
 常念岳と槍の穂先 乗鞍岳 美ヶ原王ヶ頭

『ディスペプシア』の主な原因は、ストレスと食生活の乱れ

2025/11/14
こんな記事もあった。それによると、胃腸には脳細胞と同種の細胞が分布しており、それらが自律神経でつながっているため、頭で感じたことが伝わりやすいのです。そしてこれからの季節、十分注意したいのが、ストレスで弱った胃腸に追い討ちをかける、忘年会での暴飲暴食。お酒を飲む前に、胃粘膜を守ってくれる乳製品をとっておく、酒の肴には、油分の多いものを控え、刺身、焼物、さらには、ビタミン豊富な野菜類を選ぶ、などの心がけを。忘年会で、上手にストレス発散。心も体もスッキリさせて、新しい年を迎えまし..

国宝松本城 菊花展その2

2025/11/10

11月10日は「松本城の日」

2025/11/08

今日(11月7日)は立冬

2025/11/07
いよいよ冬の到来ですね 今朝の乗鞍岳

胸やけやもたれにご注意を

2025/11/03
こんな記事があった。それによると、日頃感じている軽い胸やけやもたれ、膨満感が、実は胃からのSOSであることをご存じですか。これが今話題の「ディスぺプシア」。胃への血流が悪くなり消化機能が低下するというもので、欧米では医学的にも病気とみなされています。今や日本人の4人に1人とも言われるこの症状。いつものことと放っておくと、睡眠障害や活力減退などにもつながるので要注意です。との事。ご注意を。。。今度、『ディスペプシア』の主な原因についてアップします。

11月12(水)・13日(木)は、連休とさせていただきます

2025/11/01
12日は、水曜日で定休日、13日は、臨時休業となりますご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします

第65回 国宝松本城 菊花展

2025/10/28
今、松本城公園で菊花展を開催しています 

首周りに違和感を感じた方

2025/10/27
こんな記事があった。それによると、普段は体をよく動かしているので健康には自信があったのですが、思っていた以上に体が硬くなっていたようです。首を反らすとき、実は頸椎だけでなく、その下の胸椎も少し一緒に反っています。胸椎と頸椎が協力することでスムーズに上を見上げられるのですが、胸椎が硬くなると頸椎だけに負担がかかり、首の痛みや違和感につながってしまいます。胸椎の硬さは、普段の生活の中で気づきにくいものです。スマホを見たり、家事をしたりするとき、多くは胸が少し丸くなって下を向いてい..

松本城公園からの山々(10月)

2025/10/23
今日、富士山は初冠雪ですが、北アルプス南部はまだのようです。もう雪は降ったと思いますが・・・ 常念岳と槍の穂先 乗鞍岳 美ヶ原王ヶ頭

機能性胃腸症 パート2

2025/10/20
こんな記事もあった。それによると、胃に入った食物は、胃のぜんどう運動と胃液の作用で細かく消化されます。よくかまなかったりすると食物の消化に時間がかかるため食物は胃の出口から出て行けず、食物が胃に残り、胃もたれやむかつきの原因になります。消化に欠かせない胃の運動機能の低下を防ぐには、胃に負担をかけない食生活が大切。食事は規則正しく、腹八分目をこころがけ、よくかんで食べてくださいね。また、機能性胃腸症には胃の運動を促進させる薬なども有効です。日常生活を改善しても良くならない場合は..

機能性胃腸症

2025/10/17
こんな記事があった。それによると、食欲の秋。さまざまな秋の味覚を味わうのは、楽しいことですね。 とはいえ、季節の料理を並べても、胃の調子がちょっと… という事はありませんか。 もし、胃のもたれやむかつきが長く続いているようなら「機能性胃腸症」かもしれません。機能性胃腸症とは、潰瘍などの異常がないのに、胃もたれ、むかつきなどがおこる病気。慢性胃炎と言われていましたが、原因が胃の運動機能の低下などであることから、最近では機能性胃腸症と呼ばれています。実は、胃に不快感がある方の約4..

ドライアイ PART2

2025/10/14
こんな記事もあった。それによると、簡単に出来るドライアイの対処法を紹介します。大切なのは、正常な量の涙を保つことと、目の疲れをとること。まずは、あたたかいおしぼりを目の上に3分間。涙の蒸発を防ぐ脂分を生産するマイボーム腺の緊張が解消され、涙を守り、乾燥を抑えます。目を閉じることも大切。30分に一度、じっと目を閉じるだけで目の休憩になり、疲れがとれますよ。又、ビタミンAは、角膜や網膜の細胞・粘膜を正常に保ち、目を活性化させる成分。緑黄色野菜や牛乳に多く含まれているので、きちんと..


ウォーキングシューズ専門店ボックスオーク
長野県松本市中央1-20-27
TEL/FAX 0263-35-3450
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週水曜日、年末年始・お盆等